事故車のアライメントの完全な直し方

愛車でのドライブ中、なんだか運転感覚が違う、シックリ来ないという経験はないでしょうか?
実はそれは愛車のアライメントが狂ってしまったからかも知れません。
今回は車のアライメント調整方法と、どこまでアライメントが狂ってしまったら廃車にするべきか?その線引きについて書いてみました。

アライメント調整が必要かどうかの判断基準

事故車のみならず、車のアライメントは簡単に狂ってしまいます。
たとえば車高を下げてみたりサスペンションを交換したなどの足回りに手を入れた場合は部品の脱着が伴うので調整しなければ必ず狂います。また縁石に強くタイヤやホイールをぶつけたり、スタッドレスタイヤに自分で交換したり、停車中のハンドル操作(据え切り)を日常的に繰り返す事でもアライメントは狂ってしまいます。
もし、アライメントが狂ってしまった場合は以下のような現象が現れます。
ステアリングがわずかに切れた位置で車が直進する場合。ただしステアリング交換をした場合はステアリングのセンターが出ていない事があります。
タイヤの磨耗の仕方が所謂、片減りしている場合。
車がまっすぐ直進している時にステアリングから手を離すと左右どちらかに流される。つまり直進性が悪くなっている。
そのような現象がある場合は一度アライメントの調整をした方が良いでしょう。

車のアライメントの要素とは?

アライメントを構成する要素は大きく「トー」「キャンバー」「キャスター」があります。
「トー」は車を上から見た時にタイヤが内側に向いているか、外側を向いているか、です。
「キャンバー」は車を前から見た時のタイヤの傾きで、車高を大きく落とした時にハの字に開いているのをネガキャンといいます。
「キャスター」は前輪のみで車を横から見たときにホイールの中心とショックアブソーバーとの角度でショックアブソーバーが若干車両後方に寝かされています。
前輪のトー調整はタイロッドを回して調整します。前輪のトー調整は軽自動車、普通車問わず比較的多くの車種で調整可能になっています。
前輪・後輪のキャンバー調整はアームの付け根の偏芯カムを弄る事で調整できますが、そもそも調整範囲が少ないか調整機構自体が無い事が多いです。
キャスターは前輪のみでしかも通常は調整する箇所ではないので調整機構そのものが無い場合が多いです。

アライメント調整が不可能な現代の車

このようにアライメント調整について説明しましたが、最近はコストダウンの影響で高級ミニバンでも前輪のトー調整のみなど、アライメントを弄れない車種が増えてしまっています。
したがって一度でも事故に遭遇して大きくフレームを損傷した場合では、もはやアライメント調整では完全に直す事は非常に困難です。
もし、事故車が愛着ある車で社外品や部品加工をしてでも乗り続けたいと思えるのならアライメント調整は可能ですが、部品代などの別経費がかかってきます。
したがって、事故車のアライメントを完全に直すにはフレームや部品加工まで考える必要があり、そこまでお金をかけて修理して完全に直すのか?あるいはある程度で妥協して乗り続けるのか?はたまた見切りをつけて他のトラブルが発生する前に廃車にしてしまうのか?は、すべてドライバーの車両への愛着度次第という事になります。もし、廃車にするのならば、一度「事故車買取業者」への売却を考えてみましょう。損傷を受けていないパーツには、部品としての価値があるので、思っているよりも高く売れる場合があるからです。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

新着エントリー

事故車のアライメントの完全な直し方 : 愛車でのドライブ中、なんだか運転感覚が違う、シックリ来ないという経験はないでしょうか? 実...カテゴリ:廃車の疑問
バイクの廃車手続きの仕方 : 「バイクの廃車の手続きって難しいのだろうか・・・」「手続方法にはどのようなものがあるのか」...カテゴリ:廃車手続き方法
廃車時にナンバープレートは残せるの? : 今まで愛用していた車を手放す際、思い出にナンバープレートを残したいという方も大勢いらっしゃ...カテゴリ:廃車の疑問
CONTENTS TOP ↑